CONTENTS
第1章
運賃とマイレージ
IT時代に入って激変した航空運賃事情
割安航空券入手の高等テク「海外発券」
グループ旅行に最適な「マイル割」
航空会社直販のセール運賃を見逃すな!
航空会社系カード保有者限定「ビジネスきっぷ」の賢い利用法
格安運賃を簡単検索できる比較サイト
ANA国内線の激安タイムセール「旅割X」
エコノミーでもANAラウンジを使える有料オプション
追加料金支払いでの当日アップグレード
便の変更可能なLCCのビジネス向け運賃
マイル積算率低下……運賃種別に要注意
格安でビジネスクラスを体験できるLCC
最近のマイレージ“傾向と対策”
“空”以外でも使い道豊富なANAとJALのマイル
「マイル⇒電子クーポン」で航空券購入
少ない残高のJALマイル活用法
お得に特典交換できるJALのキャンペーン
ANA、JALのマイルでLCCに乗れる
外資系で貯めたマイルで日系に乗る
日本の国内線利用でデルタ航空のマイルが貯まる!
日常生活でこまめにマイルをゲットしよう
“陸マイラー”の強い味方「AMEXカード」
[Column]充実したフライトにするためのホームページ活用術
第2章
空港サービスとアクセス
オンラインチェックインで行列を回避
上級クラスは空港でも専用の動線を用意
“空港のオアシス”ラウンジを利用したい!
プレエコ搭乗で利用できるエアラインも
至れり尽くせりの最新ラウンジ事情
羽田発深夜便でラウンジ徹底利用する!
注目の航空会社ラウンジセレクション[日本の空港編]
注目の航空会社ラウンジセレクション[海外の空港編]
カード会社や有料ラウンジを活用しよう
快適&スマートな乗り継ぎ術
メンバー各社のラウンジをハシゴしてみる@NRT
お得で便利なアクセス交通を探せ!
深夜早朝なら配車サービス「UBER」を活用
空港ホテル&簡易宿泊施設が急増中!
鉄道利用が便利な海外空港
[Column]テロ対策強化に伴う手荷物預けの注意事項
第3章
キャビンプロダクト
機内の快適性は新しい機材が有利
究極の特別空間となったファーストクラス
ビジネスクラス誕生からこれまでの略史
2大潮流は「ヘリンボーン」と「スタッガード」
ビジュアルでみるビジネスクラス各タイプ
革命的なカタール航空の「Qスイート」
ワンランク上の“プレエコ”が拡大中
エコノミークラスは薄型&高機能に
座席配列の特徴と座席指定のポイント
国内線のシートプロダクトを知る
個人用モニターはますます楽しくなる
上空でもインターネットにつなげます
トイレもクラスによって差がある
巡航中にオープンする機内のラウンジ
国内線で国際線の上級クラスに乗ろう
海外の国内線でも国際線機材に乗れる!?
シートの狭さが運賃の安さにつながるLCC
A320で比べるLCCとフルサービスキャリア
LCCにも上級クラスがある
LCCで座席指定はするべきか否か?
意外と(?)空いている有料席
[Column]座席番号「1A」はどうすればゲットできるか?
第4章
機内サービス
“普通”と“特別”をともに追求する機内サービス
コストの制約なし!? ファーストクラスの機内食
現地発も質が向上!ビジネスクラスの機内食
対LCCで充実化するエコノミークラスの機内食
国内線でも食べられるLCCの機内食
機内食の事前予約サービスと特別食
各社こだわりのドリンクサービス
創意工夫が詰まる主な航空会社の機内食
使い方をしっかり理解したいIFE
機内ルートマップの楽しみ方
上空1万メートルでネットサーフィン
機内アメニティと機内販売
リクエストすればもらえる、借りられるグッズ
得することも!変り種の機内販売
[Column]万人平等ではないアップグレードの機会