トップ消防・防災・レスキュー隔月刊Jレスキュー

 
NewJレスキュー 2023年3月号(Vol.122)
 新刊 
Jレスキュー 2023年3月号(Vol.122)
ISBNコード: 
刊行種別:隔月刊
発売日:2023年02月10日
サイズ:A4変型判
ページ数:128
定価:1430円(税込)
在庫状況:.

●特集「人命救助のための『ドア開放』」
ー技術研究team「チーム韋駄天」ー
 アメリカの消防では、「Forcible Entry Training」(強制進入訓練)として定着している、消防士のドア開放の手技を特集しました。
 なぜ、消防はドアを開けられなければならないのか、近年のドアの特性、現場合わせのこじ開けでは開かなくなってきている理由、ハリガン・バールによるドア開放、エンジンカッターによるドア開放の手技を詳しく紹介した初めてのドア開放特集です。取材したのは、休日に訓練に励む有志のメンバー「チーム韋駄天」。自主勉強に役立つ情報はもちろん、消防士の人命救助にかける熱い想いもお届けしています。

●特集「京都市消防航空隊 発隊50周年の歩み」
全国で4番目に発隊して消防の航空隊「京都市消防航空隊」が令和4年に発足50周年を迎えました。この間に機種も更新され、林野火災、ホイスト救助、救急搬送など様々な災害に出動し、多くの人命を救助してきました。今号では、その京都市消防航空隊の50年の歩みを豊富な写真と隊長・操縦士インタビューで紹介します。

●News「鶴岡市土砂災害」
令和4年12月31日に山形県で発生した鶴岡市土砂災害の実際と、現場での捜索救助活動をレポート。 

   
     
 
     
 
     
 
     
 
     

CONTENTS


RESCUR PHOTO NEWS
・令和5年東京消防出初式
・日本チーム躍進! 橋 Ch'iao 2022 with 内政部消防署
・山形県鶴岡市土砂災害


【特集】市民は、ドアを開けられる消防士を求めている
人命救助のための
ドア開放
―チーム韋駄天―
なぜ今、ドア開放に取り組むのか?
ー消防がドア開放技術を会得する必要がある理由ー
≪敵を知る≫
「ドア」のサイズアップの仕方
覚えておきたい【ドアの仕様】
【カギ(錠前)】の種類を知る
≪ドア開放の味方≠知る≫
ドア開放のツール
【バール・ハリガン】でドアを開ける
【エンジンカッター】でドアを開ける
消防士は道具を正しく知る必要がある

 

【記念特集】
京都市消防航空隊
発隊50年の歩み
―京都市消防局―




【特集】これぞ総合力! 最高評価の「ヘビー」を更新!!
令和4年度 国際緊急援助隊救助チームIER受検

 

【連載】
消防人K
伊藤克巳の己に克つ
ロープレスキューの種をまく
世界大会GRIMPDAY2022の想定と解説A
「安全管理」のマインド/石川宗
消防のためのCRM/上樂航
ワンポイント講座(大)
第10回 チェーンソー操作上達への道
世界のCBRNe/濱田昌彦

 

【新連載】
消防にとっての
『安全』『心理的安全性』
―東京消防庁 四谷消防署ー

 

ヒーローの肖像 松田修亮(和歌山市消防局)
そうか、そうすればいいんだ/橋本政靖

 

袋井スタイル

全国のレッカー業者が横浜港に集結!
JHR技術研修全国大会2022

 

CBRN検知器入門/岩熊真司
第6回緊急消防援助隊全国合同訓練【新車編】
全国新車速報
新車 Detail Up
救助工作車III型(金沢市消防局)
救助工作車II型(松戸市消防局)

 

平成の名消防車/橋本政靖
クラシック消防車/諸河久
消防防災訓練レポート
古武術式 発想の転換法/岡田慎一郎
おらぁどぅ元気だがや!/鈴木亨
メカの謎解き/中村則雄


news
MEDIA CLIPPING