CONTENTS
002
Gallery北限の国鉄型電機ED75
野村哲真
012
特集 2023年話題の電機
北陸本線の電化と歩む名門区
敦賀の電気機関車149両史
岩成政和
037
敦賀最後の電機
EF81 113を訪ねて
岩成政和/新井 正
048
幻の凸型機を訪ねて
三岐鉄道の電気機関車
岩成政和/新井 正
067
探訪 私鉄電機 第25回
軽便の電機 越後交通・三重交通
諸河 久・西尾恵介
079
国鉄電機の雑学余話
Number04パンタグラフと主電動機(1)
肥沼 勇
086
「列車番号」と電機 第3回
荷物38列車でみる変運用の魅力
松広 清
099
オーストリア国鉄マリアツェル線
ナロー電機とLILOの凸型電機
久保 敏
102
連載 国鉄技術者の回想
ED60・ED61・ED62形直流電気機関車
久保 敏
110
広島から消えた電機のカットモデル
田中真一
114
結解喜幸の謎ナゾ電機07
結解喜幸
116
ポール集電の凸電機が現役!
アイオワ・トラクション鉄道
松尾よしたか
122
「天空からの眺め」第9回
信越本線塚山〜越後岩塚
永井美智雄
124
EF58 61鉄道博物館で公開
岩成政和
128
JR東日本のEF64 長岡に集結
辻森章浩
130
EF81 303・EF510-301並ぶ
宇都宮照信
高崎構内で鉄道150年記念イベント開催
野村哲真
131
「趣味の戯れ言」連載第10回
大窓追想
森芳宇太
142
私と電気機関車 連載26回
EF66はマンモス機
宮澤孝一
144
連載 蘇るEF65 500全42両 534〜536号機
奥村 潤・永井美智雄
148
非電化時代の八高線を行く電機
小川博之
153
国鉄電気機関車史EF64(2)
三品勝暉